お知らせ

令和元年度 第13回小笠高校同窓生茶業セミナーの御案内

別紙の通り行います。御参加いただける方は小笠高校同窓会事務局まで御連絡ください。

申込
期限
令和元年12月20日まで
申込先 静岡県立小笠高等学校同窓会事務局 髙柳宛
お電話またはファクシミリ
(お名前・連絡先・参加される会を御記入ください)
(学年連絡委員に申しこまれた方以外の方)

詳細

目的 静岡県立小笠高等学校 (旧小笠農業高等学校)卒業生を対象に、
お茶の生産から加工・流通・消費、文化に至る分野の研修の場を設定し、
同窓生の世代を超えた連携を深め親睦を図るとともに、
母校のますますの発展と茶業の振興を願う。
日時
  1. セミナー 令和2年1月13日(月)
    13時30分から16時30分まで
  2. 情報交換会 令和2年1月13日(月)
    16時45分から18時45分まで
会場 静岡県島田市 大井神社 宮美殿
〒427-0025 静岡県島田市大井町2316
電話番号 0547-36-3626
出席者 小笠高等学校卒業生 100人程度
(茶生産農家及び茶業関連産業・諸団体関係者等) 
日程
  1. 受付 13:00~13:30
  2. 開会 13:30
  3. あいさつ
  4. セミナー

第1部 在校生意見発表・卒業生事例発表

  • 在校生意見発表 13:45~13:55
    小野田 想 様(静岡県立小笠高等学校生徒)
  • 在校生意見発表 13:45~13:55
    森田 泰次 氏(第63回卒業生)
    『日本農業GAPの捉え方 』
  • 休憩 14:25~14:40

第2部 講演

  • 講演
    1. 14:40~15:40
      講師:日本茶インストラクター協会理事 戸塚久美子 氏
      演題:『静岡茶業の展望と課題』
    2.  
    3. 15:50~16:40
      講師:農研機構 果樹茶業研究部門(枕崎) 根角 厚司 氏
      演題:『経営体強化プロジェクト(九州茶業)の取り組みについて』
  • 閉会 16:40

第3部  情報交換会(懇親会)

16:45 ~ 18:45

お知らせ一覧へ戻る